展覧会などに行ったはなし(夏,2)

TenQミュージアム

宇宙と聞いて期待して行ったものの,想定より対象年齢が低かったのが誤算だった。こどもの姿が多く,たしかに小学生の夏休み自由研究のお題にはぴったりかもしれない。

とはいうものの,子供だましにしても少々つくりが雑なのでは……と感じたのがシアター宙のムービーだ。たしかに曲面スクリーンを上から見下ろすかたちでの鑑賞が体験として面白いのは事実だが,もっと教育的な意味でストーリー性のある構成にするか,もしくは映像美に注力するか,やりようがあったのではないかという印象を受けた。

サイエンス・ゾーンは太陽系惑星や世界の探査機の展示,加えて研究室の常時デモンストレーション(?)があり若干興味深かった。ただ,土星の衛星や歴代探査機については折角比較的詳細な説明があるにもかかわらず,壁面の読みづらい位置に非常に細かいフォントで記載してあるなど,とてもではないが鑑賞者のことを考えていないとしか思われない箇所があり残念だった。

ゲームやコンテンツのあるイマジネーション・ゾーンでは小学生の子供づれが楽しんでいたので,やはり対象年齢ではなかったのが最大の問題だったのかもしれない。

 

Apeloiggg Tokyo(ギンザ・グラフィック・ギャラリー)

gggはロマン・チェシレヴィチの展示もよかったので期待していったところ,今回もよかった。フィリップ・アペロワはパリを中心に活動するグラフィック・デザイナーとのことで,シンプルながら力強いタイポグラフィが愛らしい。

文学フェアやミュージカルなど,文化的なイベントのポスターを多く手掛けているようだ。文学フェアものの一枚で大江健三郎がフィーチャーされているものがあったが,いままで見た大江健三郎のなかで一番かっこよい。

イッセイ・ミヤケの香水パッケージを見て思ったのだが,「イッセイの水」をフランス語にするとl'eau d'Isseyとなるし,香水名であるnuit d'Isseyにいたっては意味としては「イッセイの夜」であるのに,とにかく仏語表記映えのする名前だなとなった。とくに仏語圏で活動する予定はないが,羨ましい。

点数がそれほど多いわけでもなければメッセージ性が非常に強い展覧会というわけでもないが,シンプルなデザインの普遍的な良さやタイポグラフィの活力を感じられるよい展示だったと思う。場所もよいうえそれほど混雑せず無料なので,もっと評価されてもよい気がする。